2008.08.30
完熟ゴーヤ
というよりも、熟れ過ぎたゴーヤと言った方がいいかも。はじけてこんな感じに!

中の赤いのが種。色合いはきれいなのですが・・・なんだかグロデスク。こういう姿のゴーヤを見たことがある人は結構少ないのでは?
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、このblogをランクアップ!(>人<)


中の赤いのが種。色合いはきれいなのですが・・・なんだかグロデスク。こういう姿のゴーヤを見たことがある人は結構少ないのでは?
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、このblogをランクアップ!(>人<)

- 関連記事
スポンサーサイト
2008.08.28
Erbaf昆虫館更新
Erabf昆虫館を更新しました。内容は以下の通り。
●「薦にまつわる頁」に「おすすめのエッセイ・ノンフィクション」「おすすめのイージーリスニング・サウンドトラック」を追加し、完全公開。
これで準備中のページがやっと無くなりました。バンザイ!また、いつのまにかErabf昆虫館の入館者数が28000人を突破しておりました。感謝!
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、このblogをランクアップ!(>人<)

●「薦にまつわる頁」に「おすすめのエッセイ・ノンフィクション」「おすすめのイージーリスニング・サウンドトラック」を追加し、完全公開。
これで準備中のページがやっと無くなりました。バンザイ!また、いつのまにかErabf昆虫館の入館者数が28000人を突破しておりました。感謝!
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、このblogをランクアップ!(>人<)

- 関連記事
-
- Erbaf昆虫館更新 (2008/09/05)
- Erbaf鉄道館更新 (2008/09/03)
- Erbaf昆虫館更新 (2008/08/28)
- Erbaf昆虫館更新 (2008/08/14)
- Erbaf昆虫館更新 (2008/08/12)
2008.08.27
新潟~会津~日光の旅
昨晩、旅行から帰ってきました。家族旅行だったのですが、半分くらいは一般的な観光地を巡る両親とは別行動をして、秘境駅へ行ったり、SL列車に乗ったりしていました(笑)。
天気にはあまり恵まれず(後半は雨)、最終日には特別公開中のJR日光駅の貴賓室を見逃すという失敗もありました(号泣)が、全体としては充実した楽しい旅行でした。
まだ青春18きっぷが3日分残っているので、それの使い道を考えなくては・・・。

↑福島県のJR只見線、田子倉駅。周囲に人家が一軒も無い秘境駅。8月22日。

↑SLばんえつ物語号を牽く、C57型機関車180号機。新潟駅にて。8月23日。
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、このblogをランクアップ!(>人<)

天気にはあまり恵まれず(後半は雨)、最終日には特別公開中のJR日光駅の貴賓室を見逃すという失敗もありました(号泣)が、全体としては充実した楽しい旅行でした。
まだ青春18きっぷが3日分残っているので、それの使い道を考えなくては・・・。

↑福島県のJR只見線、田子倉駅。周囲に人家が一軒も無い秘境駅。8月22日。

↑SLばんえつ物語号を牽く、C57型機関車180号機。新潟駅にて。8月23日。
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、このblogをランクアップ!(>人<)

- 関連記事
-
- 飯田線旅行 (2008/09/10)
- 芸備線の旅 (2008/09/01)
- 新潟~会津~日光の旅 (2008/08/27)
- 日本一短い鉄道トンネルの動画 (2008/07/29)
- 駅名表示板の中の歴史 (2008/07/25)
2008.08.21
熊と油(蝉)
昨日、庭のブットレアでの光景。

ちょっと珍しい?
本日から旅行へ行って来ます。新潟~会津~日光です。次回更新は26 or 27日の予定。
↓のバナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、このblogをランクアップ!(>人<)


ちょっと珍しい?
本日から旅行へ行って来ます。新潟~会津~日光です。次回更新は26 or 27日の予定。
↓のバナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、このblogをランクアップ!(>人<)

- 関連記事
2008.08.20
金魚
今日からこのブログ左側上部に金魚が泳いでます。
我が家のビオトープに通じるものがあったので(我が家のは金魚じゃなくてメダカで、水草がワサワサしてますが)設置したブログパーツ。
実に涼やかです。
残暑を乗り切りましょう!
↓のバナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、このblogをランクアップ!(>人<)

我が家のビオトープに通じるものがあったので(我が家のは金魚じゃなくてメダカで、水草がワサワサしてますが)設置したブログパーツ。
実に涼やかです。
残暑を乗り切りましょう!
↓のバナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、このblogをランクアップ!(>人<)

- 関連記事
2008.08.19
ブチヒゲカメムシ
朝、庭のミカンの木でブチヒゲカメムシ発見。

昆虫採集を趣味としていた頃は、カメムシには見向きもしませんでしたが、写真を趣味とするようになってからは、割と積極的にカメムシを被写体にしている気がします。臭いには閉口ですが、美しい種の多いグループです。
↓のバナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、このblogをランクアップ!(>人<)


昆虫採集を趣味としていた頃は、カメムシには見向きもしませんでしたが、写真を趣味とするようになってからは、割と積極的にカメムシを被写体にしている気がします。臭いには閉口ですが、美しい種の多いグループです。
↓のバナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、このblogをランクアップ!(>人<)

- 関連記事
-
- 見返り美カマキリ (2008/09/04)
- 熊と油(蝉) (2008/08/21)
- ブチヒゲカメムシ (2008/08/19)
- アゲハ(残暑お見舞い申し上げます) (2008/08/09)
- ビオトープに日除けを設置 (2008/08/08)
2008.08.17
京都での古本まつり
昨日、京都下鴨神社の糺の森で行われていた古本まつりへ行ってきました。

小川の流れる鎮守の森(糺(ただす)の森)での古本市。想像以上の出店数と本の数で、ざっと見てまわるのがやっと。じっくり見てまわると確実に1日かかると思われます。結局2時間ほど過ごし、海野和男さんの「昆虫写真マニュアル」という本と、昆虫の柄の切手を購入。
その後、京都の伝説スポット(猿が辻、出雲路幸神社、宗旦稲荷、浮かれ猫の絵馬)を見物、そして秘境駅(保津峡、武田尾)へ行く予定だったのですが・・・。伝説スポットをまわり終えた時点で時間切れ。秘境駅へは行くことができずorz
また、帰りの新快速が新大阪駅のホームに差し掛かったところで、線路上にいた子猫(発車後の車内アナウンスでは「小動物の死骸」とのことでしたが、新大阪駅ホームで“小動物”を捕獲した駅係員の手に握られていたのは白地に薄茶の模様の小さな子猫で、動いているように見えました。)のために中途半端な位置で10分ほど停止して遅れるというハプニングも。
心配した天気は夕方一時雨が降ったのみ。楽しく充実した1日でした。
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、ランキングにご協力を!(>人<)


小川の流れる鎮守の森(糺(ただす)の森)での古本市。想像以上の出店数と本の数で、ざっと見てまわるのがやっと。じっくり見てまわると確実に1日かかると思われます。結局2時間ほど過ごし、海野和男さんの「昆虫写真マニュアル」という本と、昆虫の柄の切手を購入。
その後、京都の伝説スポット(猿が辻、出雲路幸神社、宗旦稲荷、浮かれ猫の絵馬)を見物、そして秘境駅(保津峡、武田尾)へ行く予定だったのですが・・・。伝説スポットをまわり終えた時点で時間切れ。秘境駅へは行くことができずorz
また、帰りの新快速が新大阪駅のホームに差し掛かったところで、線路上にいた子猫(発車後の車内アナウンスでは「小動物の死骸」とのことでしたが、新大阪駅ホームで“小動物”を捕獲した駅係員の手に握られていたのは白地に薄茶の模様の小さな子猫で、動いているように見えました。)のために中途半端な位置で10分ほど停止して遅れるというハプニングも。
心配した天気は夕方一時雨が降ったのみ。楽しく充実した1日でした。
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、ランキングにご協力を!(>人<)

- 関連記事
-
- リンクを追加 (2008/09/28)
- 金魚 (2008/08/20)
- 京都での古本まつり (2008/08/17)
- 明日は京都の古本市へ! (2008/08/15)
- にほんブログ村 (2008/08/07)
2008.08.15
明日は京都の古本市へ!
明日は京都の下鴨神社で行われる古本市へ行ってきます。「関西夏休みパス」という切符を利用。天気がもってくれればいいのですが・・・。ついでに秘境駅も2つ訪問予定。
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、ランキングにご協力を!(>人<)

↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、ランキングにご協力を!(>人<)

- 関連記事
-
- 金魚 (2008/08/20)
- 京都での古本まつり (2008/08/17)
- 明日は京都の古本市へ! (2008/08/15)
- にほんブログ村 (2008/08/07)
- KiTT(キット) (2008/08/05)
2008.08.14
Erbaf昆虫館更新
Erbaf昆虫館を更新。更新内容は以下の通り。
●「虫にまつわる頁」に昆虫写真撮影日記2008年6月18、21日分掲載。
●「繋にまつわる頁」に「Erbaf鉄道館」追加。
●一部、文字色などレイアウトを少し変更。
p.s.
今日のブログにより、KiTTの「このブログから感じ取れる感情」が「清い感じ」から「感謝の気持ち」に変わりました。どうやら下の「ランキングにご協力を!」というのをここのところ毎回書いていることが原因のようです。この一文が分析結果に影響を与えてしまうのはどうかなと思うのですが・・・人が昇天するアニメーションじゃなくなって良かった(笑)。
<追記:8月19日>
上記のようにせっかく変わったアニメーションですが、8月15日の記事により再びKiTTの「このブログから感じ取れる感情」が「清い感じ」へと変化。人が昇天するアニメーションにorz
どうやら「神社」という単語に反応した模様。
なお、8月19日より「ランキングにご協力を!」を「このblogをランクアップ!」に変更。これで分析結果への影響が無くなるかどうか・・・(無くなるとずっと昇天アニメーションかもしれませんが・・・orz)。
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、ランキングにご協力を!(>人<)

●「虫にまつわる頁」に昆虫写真撮影日記2008年6月18、21日分掲載。
●「繋にまつわる頁」に「Erbaf鉄道館」追加。
●一部、文字色などレイアウトを少し変更。
p.s.
今日のブログにより、KiTTの「このブログから感じ取れる感情」が「清い感じ」から「感謝の気持ち」に変わりました。どうやら下の「ランキングにご協力を!」というのをここのところ毎回書いていることが原因のようです。この一文が分析結果に影響を与えてしまうのはどうかなと思うのですが・・・人が昇天するアニメーションじゃなくなって良かった(笑)。
<追記:8月19日>
上記のようにせっかく変わったアニメーションですが、8月15日の記事により再びKiTTの「このブログから感じ取れる感情」が「清い感じ」へと変化。人が昇天するアニメーションにorz
どうやら「神社」という単語に反応した模様。
なお、8月19日より「ランキングにご協力を!」を「このblogをランクアップ!」に変更。これで分析結果への影響が無くなるかどうか・・・(無くなるとずっと昇天アニメーションかもしれませんが・・・orz)。
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、ランキングにご協力を!(>人<)

- 関連記事
-
- Erbaf鉄道館更新 (2008/09/03)
- Erbaf昆虫館更新 (2008/08/28)
- Erbaf昆虫館更新 (2008/08/14)
- Erbaf昆虫館更新 (2008/08/12)
- Erbaf昆虫館更新 (2008/08/03)
2008.08.13
続々ツバメが巣立ち!
昨日からツバメが巣に帰ってこなくなりました。完全に巣立った模様。もうしばらく巣に戻ってくる生活が続くのかと思っていたのですが・・・。
また来年お待ちしております。
p.s.
上の文章を書いた直後、巣にツバメたちが帰ってきました(笑)。
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、ランキングにご協力を!(>人<)

また来年お待ちしております。
p.s.
上の文章を書いた直後、巣にツバメたちが帰ってきました(笑)。
↓バナーをクリック(にほんブログ村のサイトへ移動)して、ランキングにご協力を!(>人<)

- 関連記事
-
- グリムスの木に・・・ (2008/12/28)
- 千日紅に雀 (2008/12/13)
- 続々ツバメが巣立ち! (2008/08/13)
- 続ツバメが巣立ち! (2008/08/11)
- ツバメが巣立ち! (2008/08/10)